TOPページ > 電源ユニットの配線をスッキリ改造してみよう!
■散らかり放題の電源配線をまとめてみよう。

クーラーマスター RealPower(RS-450-ACLY)
電源です。
この電源の配線は少しでもスッキリするように黒のハーネステープを巻いております。
しかし使わない配線も多いし必要以上に長いのもたしか。
この配線をなんとかしてイケてる電源にしてみようと思います。
※注意
電源を分解するとメーカー保証期間内でも保証がなくなります。そして電源は非常にデンジャラスでスパークな部分ですので電源をいじるときにはくれぐれも自己責任でおながいします。
■もしも後でコネクタ類が足りなくなった時は・・・。

もしも「あっ、コネクタが足りない!」そんな時はこんなに頼もしいコネクタ君がいるので安心して加工しませう。
1-4ピンをSATAに変換できるタイプ
2-コネクタが足りなくならないようにメスコネクタが付いてる
3-SATA端子2個に変換できたり大変便利
■ではいきなりぶちっと切ります

■ハーネス切断しました!

自作をしてると自分のパソコンの必要な電源の数がわかってくるから出来ることです。
ちなみに拙者はDVDドライブ1台&HD2台、合計3個12Vコネクタがあればいいのです。
■これだけカットしました
