■DELLノートパソコンのメモリー交換・増設方法解説

■DELL ノートパソコンに交換するメモリー

今回購入したメモリーは
[相性保証付] Kingston×上海問屋ノートPC用メモリ SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB
を2枚購入しました。
決め手は信頼できて個人的に大好きなブランドのKingston、そして追加料金なしで[相性保証付] だったからです。メール便が選べたのもナイス
↓こちらも相性保証付で同じ規格のメモリです。
【ノートパソコン用メモリー】 上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB
■DELL Inspiron 1545のメモリー交換します

DELL Inspiron 1545には1Gx2枚(合計2ギガ)標準で搭載されています。DVD鑑賞やインターネットなどは不満は全くないのですがPhotoShopを使うときメモリをたくさん使うので・・・。
◆DELLノートパソコンのメモリ規格一覧◆(※新しいウィンドウで開きます)
※2014.2.1 リンク切れだったのでリンク修正しました。
Inspiron Notebook シリーズ メモリ規格一覧
■Kingston SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB

■メモリは安心の[相性保証付]

一度に2枚全部交換するので相性が出にくいということと、経験上速いメモリを取り付けたから動かない・・。と、いうことはないので。
もし相性が出たとしても今回は [相性保証付] ですから問題無し(^-^)
■信頼のブランドKingston

■Kingstonのシンボルマーク

■バッテリーをはずす

ちとメモリの紹介が長くなりましたが・・・作業を始めたいと思います。
ノートパソコンを裏返してバッテリーを外します。
■バッテリーはずしました

少しでもコンデンサに電気が残ってるとパーツの破損につながるのでね。
電源コードももちろんはずしてください。
■メモリの取り付けられている位置は・・・

たぶんココだ、野生の感がそう言ってる。
もとい、ネジの位置を確認してください。
■ネジをはずします

■パネルをはずします

■DELL Inspiron 1545の中身

■DELL Inspiron 1545CPU周り

はじめてDELLのノートパソコンを買ったのですがこれならCPU交換も楽そうです。
冷却にはCPU&チップセットをヒートパイプを使って冷却してるみたいですね。
■ヒートパイプ周りをチェック

■メモリ周り

■メモリの固定方法

■メモリの固定方法

メモリのみぞにはまっている部分は金属で出来てます。
■メモリの取り外し

■メモリの取り外し2

下のメモリと比べるとメモリの刺さっている角度が違うのがわかると思います。
上のメモリ
(ロック解除されている)
下のメモリ
(ロックされている)