TOPページ > パソコン電源&グラフィックボード&SSDに交換編
■パソコンコメント
■今回パワーアップする自作パソコンのスペック紹介

これからアップグレードするパソコンのスペックを紹介します。このパソコンは知り合いから頼まれて一年半ほど前に制作したマシンです。
テーマは「静音」+「定番パーツ」で当時人気があったパーツをチョイスしています。ケースは静音性に定評があるAntec SOLO(アンテックソロ)、振動や共振の発生を防ぐ1.0mmの硬質スチール構造を採用、さらに二層の遮音パネルを装備しています。
■機能てんこもり

フロントの5インチベイは全部埋まっています。上からDVDドライブ、ファンコン、リムーバブルケース、フロッピー&カードリーダーと何でも来い仕様。
そのコンパクトな見た目にもかかわらず重量があり腰に気をつかいます。
■電源はENERMAX PRO82+ EPR525AWT

■サイドパネルオープン!

■ご開帳

あらまあ開けてみるとコードだらけ・・・。使っていない電源のコード がメデューサの髪の毛の如くだんご状態。
うーむ、これはいかんですな。夏到来にむけてすっきりさせるか。
■Scythe 剛力 450W GOURIKI-450A

■CPUクーラーはサイズの峰COOLER Rev.B

■グラボはSAPPHIRE X1600 PRO HDMI

■マザーボードはGA-965P-DS4

■メモリはトランセンドを4ギガ

メモリはトランセンドJM4GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
しかしコードだらけで見えません・・・。
■電源を交換するためコネクタをはずす

■DVDドライブの4ピンペリフェラルもはずず

■CPU供給用電源ピンもはずしたまえ

■フロッピーの電源も忘れずに・・・。

■メインの24ピンコネクタもはずすちゃってください・・・。
