■バッファローSHD-NSUM30G SSDレビュー

■バッファローSHD-NSUM30G SSD

今が旬のSSDをレビューしてみたいと思います。
今回はバッファロー製のSSDです。
■OSの引っ越しが出来るらしい

SSDは2.5インチハードディスクと同じ大きさなのでここまで大きい箱が必要なのか?
赤いパッケージには「2ステップ簡単引っ越し」の文字が・・・。
■バッファローならではのおまけ?

■パッケージの裏レビュー

フムフム、OSを一からインストールし直さなくても付属ソフトウェアで使用中の環境を丸ごとコピーできるとな!?
(*゚∀゚*)b ナイス
■パッケージの裏続き

■付属しているソフトウェア

■バッファローSHD-NSUM30G 開封!

■付属3点セット

■マニュアルも見やすい

■デスクトップのハードディスクと大きさ比較

■SSDは薄いっす

■接続コネクタ側

■SSD裏面

■OCZとパッケージ対決!

管理人は手前をノートパソコンに赤いバッファローを2号機に取り付けしました。
■ハードディスクとベンチマーク対決!
■満足度★★★★★ (星五つ)
今回比較したハードディスクはSSDを搭載する2号機に搭載している(Deskstar P7K500)と比べてみました。このハードディスク、データドライブ用として購入しましたがこれがなかなか速いです。むしろ書き込みはSSDより上ですね。
そして今回レビューしたバッファローSHD-NSUM30Gの特徴はスピードもさるところながら付属品(添付の引越しソフト)が付いてくるところです。システムドライブを交換するのは結構手間がかかります。お気に入り、メールアドレスのバックアップして、OSを一からインストールしなければなりません。したことが無い人には敷居が高くてふみきれませんよね。
しかし添付の引越しソフトを使ってみたらあっというまにできます。説明書もわかりやすくいい感じ。これはソフト代もいれるとかなりお得かもしれません。
そして気になるSSDのベンチマークの結果は上々です。体感でもハッキリわかります。起動が遅いFirefoxもサクッと起動します。スバラシイ(※OSにもよります。Windows7は速い)
それからSSDに交換してもう一つ感じたことがノートパソコンのバッテリーのもちが良くなったことです。SSDのほうが消費電力が低いので当然といえばそれまでですがうれしいです。それから振動にも強いです。(´ω`)b
今回レビューしたSSD→ バッファローSHD-NSUM30G